最近は、紙製だったり、ストローにも、変化がありますね。手持ちのストローが無くなったので、久しぶりに100円ショ …
時計の電池
最近は、時計はつけないのですが、おねがいされて、電池交換に行ってきました。時計の電池って、こ~~~んなに!ちっ …
輪ゴムを2個つなげる方法
ゴムの実験でおともだちに、2本のゴムをくっつけてもらうんだけど あんがい今の子ってできないんですよね。 やって …
光のジュースの実験
だ~い好きな光のジュースの実験を行います!1月28日つくば駅近くの『むすび場』さんです。詳しくは、こちらからど …
竹串を使わないすっ飛びボールの工作
『すっ飛びボール』の工作は、多くの実験教室などで行われていると思います。KUBOさんも、ゴムの実験の時に、よく …
瞬間調光フィルム:液晶ミラー
「だんごっぱな?」がかわいい、885系リレーかもめ。 dav dav 先日乗ってきたので、ちょこっと理科ネタ! …
BB弾が売ってない!
『アクアビーズとアイロンビーズでプラスチックのとけるを考える』 上記は、2022年12月26日に情報を …
つくばサイエンスコラボ2022出展終了しました!
以前下記でお知らせしていた、つくばサイエンスコラボ2022出展内容(随時情報をアップ中)無時終了しました。当日 …
スーパーボールで遊ぼう!じたばたストロー
ゴムの実験はいろいろやっているのですが、スーパーボール(弾性球)と弾まないボール(非弾性球)を使った実験演示と …
ミニ風車を回そう!:空気を暖めると
以前『ミニミニ風車を回そう!』【追記あり×2】ミニミニ風車をまわそう!キーワードは対流!という実験をやっていて …