文房具を科学する!その1
実験隊がこれまで行ってきた、文房具系の実験を取りまとめたました。その1なので、その2もそのうちに考えるつもりです。ちなみに、その2は、水性ペンを使ったクロマトグラフィーもどきや紫外線ペンを使った紫外線の実験を入れようかな …
実験隊がこれまで行ってきた、文房具系の実験を取りまとめたました。その1なので、その2もそのうちに考えるつもりです。ちなみに、その2は、水性ペンを使ったクロマトグラフィーもどきや紫外線ペンを使った紫外線の実験を入れようかな …
おもしろ!ふしぎ?実験隊は、毎年、この時期(3月末から4月くらい)は、静かになります。(*^^)vどうしてかっていうと、その当年度の実験予定を立てたりしているからです。実験隊の活動は、コロナ前は、とっても大雑把に言うと、 …
手作り実験工作室に執筆した記事のもととなったサイトです
実験隊が執筆した『手作り実験工作室』で、引用した記事です。 リンク先は、画像がないものが多くあります。鋭意画像をアップしておりますので、今しばらくお待ちください。このサイトは、どなたでもご利用なさっても、かまいません。し …
スティックのりと感熱紙を使った実験を行ってきました。 くわしくは、こちらの新しいブログでどうぞ! 今見ていただいているブログは、画像がアップしにくくなったので、順次、上記の新しいブログにアップして行きます。
こんにちは、みなさん。 おもしろ!ふしぎ?実験隊です。 つくば市の小学校の夏休みが始まっての3日間。実験隊は、4つの児童館で実験教室を行ってきました(午前午後の日もあったということです)。 この実験教室は、アイラブつくば …
こんにちは、みなさん。 おもしろ!ふしぎ?実験隊です。 6月30日(月)いつもの東児童館で、『フリクションインキを科学する!』 を行ってきましたので、そのご報告です。 といっても、この実験は、以前もやったことがあって …
こんにちは、みなさん。 おもしろ!ふしぎ?実験隊です。 5月27日に、いつもの東児童館で『感光紙マジック!』というテーマで実験教室を行いましたので、そのご報告です。 用意したのはこんなもの。 テーマは、『感光紙マジッ …
こんにちは、みなさん。 おもしろ!ふしぎ?実験隊です。 5月27日(月)にいつもの東児童館で、『感光紙マジック!』を行うのですが、その時のお持ち帰り実験道具を使って行う、おうちでの実験のやり方をアップし …
こんにちは、みなさん。 おもしろ!ふしぎ?実験隊です。 4月22日(月)に行った、東児童館での『感熱紙マジック』のご報告です。 まだ、一年生は、入学したて!ということで、今日は、楽しく実験しながら、おうちでも振り返る …