WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

実験教室資料

実験隊が執筆した『手作り実験工作室』で、引用した記事です。

リンク先は、画像がないものが多くあります。
鋭意画像をアップしておりますので、今しばらくお待ちください。
このサイトは、どなたでもご利用なさっても、かまいません。
しかし、下記の資料中には、KUBOが、了解を得て、掲載させていただいている情報や写真もあります。利用なさる際には、必ず、コメントにて、ご一報ください

フリクションインキを科学する:20101129https://omoshiro.home.blog/2010/11/29/20101129/
色が変わる!?水性ペン・色が消せる!?水性ペンhttps://omoshiro.home.blog/2015/03/02/post_361/
紫外線って、どんな光?https://omoshiro.home.blog/2016/12/04/post_407/
アクアビーズとアイロンビーズでプラスチックのとけるを考えるhttps://omoshiro.home.blog/2018/09/11/post_437/
プ・ポ・プ・ポ・プラバンプラ~~~スチック 記事・補足記事を公開!https://omoshiro.home.blog/2015/11/24/post_380/
レジンクラフトを実験隊的にやってみる!https://omoshiro.home.blog/2017/09/26/post_425/
高分子吸水体で遊ぼう!https://omoshiro.home.blog/2012/12/19/post_233/
感熱紙マジック@東児童館https://omoshiro.home.blog/2013/04/22/post_259/
ゴムの性質:粘弾性https://omoshiro.home.blog/2016/06/30/post_395/
びよよ~ん!ゴムの実験前半部分概要https://omoshiro.home.blog/2013/10/07/post_301/
洗濯物干しは、なに色を買うのが実験隊的か!https://omoshiro.home.blog/2016/09/01/post_399/
KING登場!https://omoshiro.home.blog/2013/02/26/post_252/
VRの装置の原理はどうなっているのかな?https://omoshiro.home.blog/2017/11/27/post_428/
色変わり変身隊220614https://omoshiro.home.blog/2010/06/29/_n_2/
赤い光で見てみると?!https://omoshiro.home.blog/2009/04/22/post_1/
LEDをのぞいてみるhttps://omoshiro.home.blog/2012/03/17/led_4/
2012・06・18ピンホール投影機@東児童館!のご報告https://omoshiro.home.blog/2012/06/19/20120618/
【追記あり】ふしぎな鏡:魔鏡と無限鏡https://omoshiro.home.blog/2015/04/26/post_364/
お菓子の袋で全反射!https://omoshiro.home.blog/2015/11/27/post_382/
ゾートロープで物体の大きさが変わることを検証してみたhttps://omoshiro.home.blog/2015/08/29/post_374/
首ふりドラゴン簡単工作『ふしぎなおにんぎょう』のための演示物https://omoshiro.home.blog/2014/06/09/post_331/
首ふりドラゴン簡単工作『ふしぎなおひなさま』https://omoshiro.home.blog/2014/03/07/post_321/
VRの装置の原理はどうなっているのかな?https://omoshiro.home.blog/2017/11/27/post_428/
光のジュース光のジュース
『飛び出せ!3Dを科学する』 のご報告(2010・05・24)https://omoshiro.home.blog/2010/05/25/3d/
偏光板偏光
白色光白色光

そのほか、下記は鋭意修正中です。
http://tsukuba・・・
で始まるものは、リンク切れになっております。すみません。

★飛び出せ!3Dを科学する ★

・関連実験記事 Webサイト

https://omoshiro.home.blog/2010/05/25/3d/

偏光板バージョン

https://omoshiro.home.blog/2010/11/15/3d_3/

赤青投影機
https://omoshiro.home.blog/2010/11/10/3d_2/
https://omoshiro.home.blog/2010/11/10/3d_1/

活動時の子供たちの様子をFBにアップしたもの

自作3D装置!@東児童館

飛び出せ!3Dを科学する児童館バージョンのご報告@東児童館

他にも多数ありますので、本Webサイト:検索窓で『3D』で検索ください。

・関連工作 PDF

3DRikatan.pdf
2010実験隊:3Dつくば.pdf

★びよよ~~ん!ゴムの実験 ★

・関連実験記事 Webサイト

前半部分
http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2013/10/post-301.html

後半部分

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2014/08/post-337.html

・ゴムの性質粘弾性を中心に

ゴムの性質:粘弾性

・関連持ち帰り資料 PDFびよよん!ゴムの実験持ち帰り資料:品川さん.pdf

・参考資料:ゴムの弾性ゴムの性質弾性1.pdfhttp://scienceportal.jst.go.jp/contents/guide/rikatan/0809/080901.html
・ゴムネタとりまとめ

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2012/04/post-146.html

・すっ飛びボールの工作

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2012/11/post-223.html

・伸びたゴムにお湯をかけるときのコツ

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2013/05/post-262.html

・上記を体感できる工作

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2016/05/post-391.html

・風船にはがしスプレーをかけたら!→割れる!!(^^)!

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2013/08/post-293.html

・関連実験記事 PDF

びよよ~ん!ゴムの実験.pdf

・生ゴムのボールつくり

生ゴムのボール作り:工作・クエン酸でラテックス液が固まる理由を追記

フリクションインキを科学する★

・関連実験記事 Webサイト

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2010/11/20101129.html

・関連持ち帰り資料 PDF

フリクション.pdf

光のジュースで遊ぼう! ★

・関連実験記事 PDF

光のジュース原稿.pdf

3ページ目の実験

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2013/08/post-295.html

・実験記事 Webサイト

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/post-3.html

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2007/01/post-40.html
http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2007/02/post-4.html

他にも多数ありますので、本Webサイト『光』のカテゴリーで検索ください。

・関連持ち帰り資料 PDF

光:子ども資料.pdf

★The!光もの実験 ★

・関連実験記事 PDF

実験教室200912.pdf

・関連実験記事 Webサイト

https://omoshiro.home.blog/2009/04/22/post_1/
https://omoshiro.home.blog/2008/12/27/post_34/

カップラーメン3兄弟で錯覚のお勉強? ★

・関連実験記事 PDF

実験教室vol3‐11226.pdf

・関連実験記事 Webサイト

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2014/03/4-1.html

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2009/01/4.html

偏光板で遊ぼう! ★

・関連実験記事 PDF

200806偏光板:守谷.pdf

・関連実験記事 Webサイト

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。